SERVICE サービス
健康研修・eラーニング
ヘルスリテラシー向上のための、社員の健康づくりをサポートするAW Stageの研修・eラーニングをご紹介します。
対応可能
COURSE01
女性の健康講座
心と体が変化する女性のライフステージにおいて、更年期障害をはじめとし、PMSといった月経関連症状など、女性特有の健康課題やその予防と健康づくりを学び、自身のセルフケアと働きやすい職場づくりに役立てるプログラムです。

講座内容
講義
実技
- 女性の健康に関わる女性ホルモンについて
- 女性ホルモンの変化と病気の関係
- 月経に関する疾患(PMS/月経困難症等)
- 更年期症状・更年期障害
- 不調を改善する為の生活習慣
- 自律神経を整える呼吸法
- 日常生活でできるセルフエクササイズ
COURSE02
立ち居振る舞い研修
姿勢や歩き方、動作や所作が美しいと相手に好印象を与えます。
本研修では、自身の健康管理に必要なセルフケア法を学ぶこと、さらに美しくスマートな立ち居振る舞いを身に付け、印象力を上げるための実践型の研修です。
大手百貨店や営業・接客業の方に人気の研修です。

講座内容
講義
実技
- 美しい立ち居振る舞いとは
- 健康管理の重要性とセルフケアエクササイズ
- 美しい姿勢と歩き方
- スマートな動作、所作
- シーン別ロールプレイング
- 好印象を与える笑顔の作り方
COURSE03
健康づくり研修
新入社員研修や管理職研修、キャリア研修などで実施する健康意識向上のための研修です。
いつまでも元気に長く働ける体を維持するため、自身の健康について見つめ直し今後のセルフケアに役立てていきます。

講座内容
講義
実技
- 日常生活における健康習慣について
- セルフチェックをしてみよう
- 年代による体の変化
- 肩こり・腰痛予防ストレッチ
- 健康リスクと生産性
- 正しい姿勢
- プレゼンティズムとアブセンティズム
- 筋力向上エクササイズ
COURSE04
eラーニング
フィジカルヘルス研修
フィジカルヘルス研修
フィジカル(体)の健康にフォーカスした健康の3原則『食事・運動・睡眠』の3つの要素を一度に学べるeラーニングです。
病気の予防や仕事のパフォーマンス向上のために、正しい知識と日常生活で行える実践方法を身に付けます。

講座内容
講義
- ■はじめに
- フィジカルヘルスとは?
- 健康に重要な3原則
- 肥満と健康
- 健康リスクと生産性の関係
- ■食事(栄養)
- 人が太る原因:エネルギーバランス
- 栄養バランスの良い食事
- 3大栄養素とPFCバランス
- 【症状別】食事法
(肥満・高血圧・高血糖・脂肪/コレステロール) - ■運動
- 座り過ぎの健康リスク
- 生産性低下の要因TOP3
- エネルギー代謝について理解しよう
- 【動画】日常生活でできる運動3種
- ■睡眠
- 睡眠の役割
- 睡眠のメカニズム
- 睡眠に深く関わるホルモン
- 睡眠の質を上げる5つのポイント

東京医科大学病院 総合診療科科長/臨床教授
平山 陽示 先生
フィジカルヘルス研修 紹介動画
まずはお気軽にご相談ください。



